ネット探偵とは
ネット探偵とは、インターネット上で起きたトラブルの調査を専門に行う探偵のことです。
SNSやブログなど身近なプラットフォームで生じたトラブルはもちろん、一般にはアクセスしにくいダークウェブなど、特殊な領域での調査にも対応します。
彼らの主な役割は、トラブルの原因となっている加害者の特定や、法的手続きを進めるために必要な証拠の収集を行うことです。
これらの調査は、一般的な探偵でも対応している場合がありますが、近年ではインターネット上のトラブルのみを専門で扱う探偵も増えています。
インターネット上の誹謗中傷が原因となる若年層の自殺や事件が話題になることが多くなっていることから、今後、ネット探偵の需要はさらに高まると予想されています。
ネット探偵が解決可能なトラブル
ネット探偵を利用することで、主に以下のようなインターネット上のトラブルを解決に導くことが可能です。
- SNSアカウントの持ち主の特定
偽アカウントやなりすましによる被害の際に、その裏にいる人物を特定します。
- ネット上でストーカーしている相手の特定
インターネット上での執拗なつきまとい行為を行う人物を突き止めます。
- ネット上で誹謗中傷を行っている相手の特定
匿名で行われる悪質な書き込みや風評被害の加害者を特定します。
- ネット上で知り合った人の人探し
インターネットを通じて連絡が取れなくなった人物や、行方不明者の捜索を行います。
- 詐欺被害の調査と加害者の特定
インターネット詐欺に遭った際、その手口を調査し、加害者の特定を目指します。
- 社員や内定者のインターネット上での身元調査
採用活動におけるリスク管理や、従業員のコンプライアンスに関わる問題の調査に活用されます。
こうしたインターネット特有のトラブルを解決するのが、ネット探偵の役割です。
最近では、インターネット上でのトラブルをよく目にする機会も多いのではないでしょうか。
特にSNSの利用においては、事実無根の情報を流されたり、人を傷つけるような誹謗中傷の投稿も多く目にします。
また、インターネットは匿名での利用が可能なケースも多く、トラブルの相手がどこにいるのか、身元を特定するのが非常に困難です。
知らないところで情報が拡散されていたり、知らぬ間に被害に遭っている可能性も考えられます。
相手を特定するには時間や専門知識が必要なため、自力での解決は難しい分野と言えるでしょう。
そのため、もしこのようなネット上のトラブルに直面し、お困りの際は、ぜひ専門家であるネット探偵へ相談することをおすすめします。
ネット探偵に調査を依頼するメリット・デメリット
ネット探偵に調査を依頼する際には、そのメリットとデメリットを事前に把握しておくことが非常に重要です。
ここからは、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
これを参考に、本当に依頼すべきかじっくり検討してみてください。
ネット探偵のメリット
ネット探偵に調査を依頼するメリットは、主に次の2つが挙げられます。
メリット1.高度な専門知識と技術により迅速に問題を解決できる
ネット探偵は、インターネットやネットワークに関する高度な専門知識と、情報収集や分析のための最新ツールを保有しています。
これにより、個人ではアクセスが困難なダークウェブなどからのデータ収集や、膨大なデジタルデータの中から関連性の高い情報を迅速に特定することが可能です。
トラブルの初期段階で正確な情報を得ることができ、問題解決までの時間を大幅に短縮できる可能性があります。
メリット2.法的な証拠の収集などアフターサポートも充実している
ネット探偵が収集する証拠は、警察への被害届提出や、弁護士を通じた発信者情報開示請求、損害賠償請求といった法的手続きにおいて効力を発揮します。
探偵は弁護士資格を持っていないため、依頼者の代理人として交渉や裁判を行うことはできませんが、裁判で利用できる質の高い証拠を提供することが彼らの重要な役割です。
また、多くの探偵事務所では、法的証拠の提供だけでなく、調査終了後も弁護士の紹介や法的なアドバイスといったアフターフォローを提供しています。
これにより、調査で得られた情報を活かして、次に取るべき行動を明確に知ることができます。
ネット探偵のデメリット
ネット探偵への調査依頼は、メリットばかりではありません。
いくつかのデメリットも存在するのが実情です。
ここからは、ネット探偵に調査を依頼する際のデメリットについてご紹介します。
デメリット1.費用が高額である
ネット探偵への依頼には、それなりの費用がかかります。
調査内容や難易度、期間、依頼する探偵によっても料金は大きく異なり、一般的な費用相場は10万円から100万円以上と幅広いです。
そのため、金銭的に余裕がない方にとっては、ネット探偵への依頼はハードルが高いと感じることもあるでしょう。
デメリット2.調査員のスキルに差がある場合がある
すべてのネット探偵が高度な専門知識や技術を兼ね備えているとは限りません。
中にはスキルの少ない探偵も存在するのが実情です。
このような探偵に調査を依頼してしまうと、調査完了までに時間がかかったり、納得のいく結果が得られなかったりする可能性があります。
ネット探偵に調査を依頼する際は、事前に調査員のスキルや実績について十分に下調べをしておくことが重要です。
24時間365日無料相談
ネット探偵の調査費用はいくら?
前述のデメリットでも挙げた通り、ネット探偵に調査を依頼する際には、数十万円から数百万円といった高額の費用がかかることがあります。
費用は、調査期間、調査人数、その他調査にかかる費用で構成され、依頼内容によっても変わる場合があります。
そのため、まずは相談して、具体的な見積もりを確認したうえで調査を依頼するようにしましょう。
参考までに、弊社でインターネット上のトラブルに関する調査を依頼した場合の費用相場は、約10~60万円程度が目安です(※調査期間や内容によって大きく変動します)。
なお、弊社へのご相談は無料で受け付けています。
調査内容や費用について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
費用を抑えるためのポイント
高額な費用がかかりやすいネット探偵への調査依頼ですが、以下のポイントを押さえることで費用を抑えられる可能性があります。
これからネット探偵への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
・事前に情報を提供する
依頼前に、トラブルに関する詳細な情報(いつ、どこで、誰が、何をしたかなど)をできる限り多く提供しましょう。
これにより、探偵の調査時間を短縮し、結果的に費用を抑えることができます。
・複数の探偵事務所から見積もりを取得する
複数の探偵事務所から見積もりを取り、料金体系やサービス内容を比較検討しましょう。
相場を把握できるだけでなく、不当に高額な請求を避けることにもつながります。
・明確な料金設定の探偵事務所を選ぶ
契約内容や料金設定が曖昧な事務所は避けるべきです。
事前にすべての費用について、納得がいくまで丁寧に説明してくれる探偵事務所を選びましょう。
T.L探偵事務所によるサービスの流れ
ここからは、弊社「T.L探偵事務所」にて、インターネット上のトラブルに関する調査をご依頼いただいた際の流れについてご紹介します。
弊社へのご依頼をご希望される方は、ぜひ参考にしてください。
1.カウンセリング・お見積り
実際に調査をご依頼いただく前に、まずはカウンセリングとお見積もりをご依頼ください。
弊社では、お電話、LINE、メール、対面でのご相談が可能です。
対面の場合は専用の個室にて、ご相談を承ります。
専任の相談員が担当し、ご依頼者様の問題解決に最適な手法やご予算に合わせたお見積りをさせていただきます。
なお、事前予約が必要になりますので、LINE、メール、または電話からお問い合わせください。
2.ご契約
カウンセリング後、ご契約に向けての手続きを進めます。
契約前に、まずはご依頼者様と直接面談をさせていただき、具体的な調査手法や費用についてご説明いたします。
内容にご納得いただけましたら、以下の各種契約書にサインしていただきます。
- 誓約書
- 重要事項説明書
- 調査委任契約書
以上の3点にそれぞれサインが必要になります。
また、ご契約の際に、調べてほしい内容に関する資料や情報をお持ちの場合は、この時点で最初に確認をさせていただきます。
さらに、調査日時や今後の調査に関するスケジュールについても調整し、ご案内いたします。
3.調査開始
ご契約後は、いよいよ調査がスタートします。
ここからは弊社の調査員が主体となって行動しますので、ご依頼者様は安心して報告をお待ちください。
弊社では、基本的に複数人体制で調査を行います。
これにより、効率的かつ質の高い情報収集が可能です。
徹底した研修を受けた調査員が調査にあたりますので、ご依頼者様のご希望に沿った結果を出すことをお約束します。
4.メンタルサポート
弊社では、調査中のご依頼者様のメンタルサポートも実施しております。
専任の相談員がつきますので、気になることや不安が生じた場合はいつでもご相談ください。
相談は何度でも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
5.経過報告
調査の過程や状況については、定期的にご依頼者様にご報告します。
これにより、調査員とご依頼者様の間で認識を合わせ、スムーズに問題解決へと導きます。
今後の調査方針の変更が必要な場合は、足並みを揃え、一緒に問題解決へと向かっていきます。
6.調査終了・結果報告
すべての調査が完了しましたら、調査内容や証拠をまとめた調査報告書をお渡しします。
内容をご説明し、今後のアドバイスやサポートを行います。
お渡しする報告書は、裁判での重要な証拠としてもお使いいただけますので、大切に保管してください。
さらに、ご相談内容に応じて、必要となる弁護士などの専門家のご紹介もしておりますので、お気軽にお申し付けください。
7.アフターサポート
調査終了後もサポートを継続して行っています。
専任の相談員と依頼者様とで、根本的な問題解決に向けて進んでいきます。
こちらもチェック
24時間365日無料相談
【まとめ】ネット上のトラブルにお悩みの方はご相談ください
インターネット上のトラブルは、いつ自分に被害が及ぶかわからないものです。
もしトラブルを放置してしまうと、内容がエスカレートし、「精神的な病気を患ってしまった」「住所を特定され、ストーカーの被害に遭ってしまった」など深刻な事態に発展する可能性もあります。
少しでもインターネットを通じて、「嫌がらせ受けているかもしれない」「トラブルに巻き込まれているかもしれない」あるいは「ネット上で人探しをしている」といったお悩みをお持ちでしたら、些細なことでもまずはインターネットに詳しい専門家にご相談されることをおすすめします。
弊社「T.L探偵事務所」では、インターネットに関するトラブル調査を取り扱っており、無料相談を受け付けております。
専任の相談員が、ご依頼者様の期待に応えるよう全力でサポートさせていただきますので、まずは一度ご相談ください。