気になる探偵業とは?
探偵業とは
探偵業とは、いわゆる探偵事務所・興信所、または調査会社などを指します。業務としては、人(個人・法人)からの依頼を受け、対価を受け取り、尾行・張り込み・聞き込み・その他これらに類する方法により、特定の人の所在や行動についての情報を集め、その結果を依頼人に報告することです。
法的には、「探偵業の業務の適正化に関する法律」に基づき、各公安委員会へ届出を行っている事業者のことです。
探偵の主な業務
探偵が実際に受ける依頼内容には下記のような事柄があります。
- 浮気・不倫調査
(行動や状況を把握し真実を明らかにするための調査)
- 結婚信用調査
(婚約者の経歴や不審なことがないか確かめるための調査)
- 家出・失踪行方調査
(居なくなってしまった方の居場所を見つけるための調査)
- 人探し・所在調査
(一目惚れの相手、友人や恩人などと再会する為の調査)
- 身辺調査
(個人を特定して本人と周辺のあらゆることを調べるため調査)
- 素行調査
(対象者の実態を明らかにするための調査)
- 企業調査・個人信用調査
(人やライバル企業の信用度を確かめるための調査)
- ストーカー被害調査
(ストーカーの犯人を見つけるための調査)
- 盗撮・盗聴器調査
(盗撮・盗聴器を見つけるための調査)
探偵を利用するタイミング
真実を知る必要があるとき
家族や関わりのある人間の本当の姿を知りたい時、居なくなった家族の行方を知りたい時、思い出の人に会いたい時など、気になること、知りたい情報を得たいと思った時に探偵を利用することで、今起きている問題を解決するために真実を知る必要がある時、探偵を利用することは有効だと言えます。
探偵依頼について
高額なイメージを持たれる方も多いが実は...
探偵・興信所の利用を検討したいと思われても、実際料金面での不安を抱く方は多いかと思います。探偵と聞くと高額な料金を請求され、追加料金を請求されるのではないかと心配される方も実際に多くいます。
実際、探偵の依頼料金は調査事案ごとに異なり、調査に掛る時間や期間、調査員の人数によって変動します。契約前に調査内容の確認を事細かに取り決めしたり、ご自身である程度の情報をご用意の上、調査を行うことであれば基本的に低価格での調査が可能となります。
依頼時に細かく取り決めをすることは、料金を抑えるのに大切となります。
探偵業の業務の適正化に関する法律
探偵のできることとできないこと
国内で営業をする探偵・興信所は探偵業法(探偵業の業務の適正化に関する法律)により、届出を行う義務があり特例的な権限を与えられているわけではありません。
探偵業法に従い、調査を行う際は法令を順守して業務を行わなければなりません。一般的には尾行・張り込み・聞き込みによる情報収集、証拠収集がメインとなりますが、調査を行う中で法律を違反する行為があれば当然、処罰の対象となります。
探偵・興信所にできることは合法的な調査と決まっていますので、基本的に業務範囲外の業務は行えません。
探偵業法とは
探偵社・興信所等の調査業については、調査依頼人との間における契約内容等をめぐるトラブルの増加や、違法な手段による調査、調査対象者等の秘密を利用した恐喝等、従業者による犯罪の発生など、悪質な業者による不適正な営業活動が後を絶たなかったことにより、平成18年6月8日に公布されました。
探偵業について規制を定めることによりその業務の適正を図り、個人の権利利益の保護に役立てることを目的としています。
探偵になるに必要なこと
探偵になるには資格は必要か
探偵になるためには、弁護士や医師などのように国家資格が必要なわけではありません。探偵の能力を示すための民間資格はありますが、必ずしも探偵として必要なものではありません。
また、学歴や性別などの優劣もありません。探偵業を行うには、警察署への届け出を行うか、各探偵・興信所へ就職をすれば誰でもなることができます。
しかし、業務を行うに当たっては法律の知識や個人情報の取扱いに関する知識、依頼人と上手くコミュニケーションを取れるといった能力が必要となります。
資格が必要ないにしても簡単にできる業種ではないので、充分な知識や技術を学んだ上で探偵事務所に就職し多くの経験を積むことが必要です。