妻が家出したとき夫がやるべき5つのこと|適切な相談窓口も紹介

妻が家出したとき夫がやるべき5つのこと|適切な相談窓口も紹介

2024.09.21 / # 人探し・所在調査

夫婦喧嘩は犬も食わぬ…というように、夫婦間のいさかいは仲直りに至ることがほとんど。 しかし、妻が家出したとなると話は別です。 ときに家出は命の危険性が考えられることがあります。 最悪の事態にならないためにも、夫婦の溝を深めないためにも、早めに専門家への依頼を検討・決断しましょう。 本記事では、妻が家出をしたときに夫がやるべき対処法について解説するとともに、問題を解決したいときに頼りになる相談窓口を紹介していきます。 妻、または夫の家出に悩んだときにぜひお役立てください。

妻が家出したときに夫がやるべき5つのこと

結婚指輪が落ちている様子

夫がやるべきこと1. 連絡を取る・安否確認

妻が家出をしたとき、夫が最初にすべきことは妻の安否の確認です。

まずは電話で、電話が繋がらないときはLINEやDMで、メッセージに既読がつかない、あるいは返信がこないときは事情を知っていそうな人に尋ねるなど、さまざまな方法を駆使して妻の無事を確認しましょう。SNSの投稿が更新されていないかをチェックするのも有効です。

もしも連絡がとれたとしても、妻を激しく問い詰めたり、怒鳴ったりするのはNG行為。

まずは妻の気持ちと家出をした理由を聞いて理解に努めましょう。

精神が病んでいる様子があったなど、命の危険性が考えられるときは速やかに警察に相談しましょう。

(参考資料:警視庁「[行方不明者相談のご案内](https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/madoguchi/missing/info.html)」)

夫がやるべきこと2. 妻が持っていった物・残された物を確認

連絡が取れたときも取れないときも、妻が何を持って行き、何を置いていったのか確認しておきましょう。

  • 財布とスマホだけ持って行っている→突発的な家出の可能性が高い
  • 印鑑や通帳、実印や保険証などがない→計画的な家出の可能性が高い
  • 衣服がほとんどない→長期的な家出を考えている、または家に戻る気がない
  • 手紙がある→家出の理由や、妻が夫に伝えたいことが分かる
  • 遺書がある→命の危険性が考えられるため警察に通報
  • 持って行ったものがない→事件・事故に巻き込まれた恐れがあるため警察に通報

持って行った物と置いていった物を調べると、妻の家出の本気度が分かることがあります。

所持品が少ないときは突発的な家出である傾向がありますが、事件や事故に巻き込まれている恐れもありますのでご注意ください。

夫がやるべきこと3. 妻の居場所を推測・特定する

妻がどこにいるのか分からないときは、居場所を推測・特定しましょう。

  • 妻の実家や友人・職場の同僚などに相談する
  • パソコンの検索履歴を調べる
  • ゴミ箱の中を調べる(新幹線や飛行機などのレシートが見つかることもある)

妻が家出をしたときは、自分の実家や友人宅に身を寄せるケースが多いようです。

しかし「うちには来ていない」「知らないよ」などシラを切られることもあるでしょう。

またホテルに滞在していることもありますし、妻に恋人がいるときは浮気相手宅にいることも考えられます。

子どもを連れて家出したときはグランピング場を使うこともあるようです。

妻が行きそうなところを推測し、メモにピックアップしてしらみつぶしに探してみることをおすすめします。

夫がやるべきこと4. 警察に行方不明届(旧・捜索願)を提出する

下記にひとつでも当てはまるときは警察に相談し、必要に応じて行方不明者(旧・捜索願)を提出しましょう。

  • 丸1日経っても連絡がなく居場所も分からない・音信不通
  • 安否が確認できない
  • 妻に精神疾患がある・精神的に不安定な状態だった
  • 自殺願望がある
  • 遺書が置いてあった

また、行方不明届が提出できる場所は次のようになります。

  • 居住地を管轄する警察署
  • 妻が行方不明者になった場所を管轄する警察署
  • 行方不明者届を提出する人が住んでいる場所・住所を警察署 (参考資料:警視庁「警察署一覧」)


行方不明届は子どもや親族でも提出できるので、家を留守にするのが不安なときは頼めそうな人に代行してもらうことも可能です。

行方不明届を提出するときには、下記のような物・情報を準備しておきましょう。

  1. 届け出る人の身分証明書・印鑑
  2. 妻の個人情報(名前・生年月日・血液型)
  3. 妻の写真(顔写真・全身の写真)
  4. 妻の身体的特徴(身長・体格・髪型・メガネ・ホクロ・服装・所持品など)
  5. 車で家出しているときは車両の特徴(車種・色・ナンバー)
  6. 遺書や手紙など
  7. 妻が家出した理由

(参考資料:警視庁「行方不明者相談のご案内

ただし、警察は重大事件を最優先します。妻の家出に事件性が見られない場合、積極的な捜査がおこなわれないこともあるでしょう。

行方不明届を提出しておけば全国の警察にデータが共有されます。

発見率のアップも期待できますので、事件性がない場合でも警察に相談し行方不明届の提出を検討しましょう。

夫がやるべきこと5. 探偵事務所に相談・依頼する

「妻と連絡は取れたが居場所が特定できない」「警察に相談したが、捜査してもらえるか分からない」「とにかく妻に帰ってきてほしい」というときは、探偵事務所に相談・依頼するのもひとつの方法です。

調査のプロ・探偵に依頼すれば、ときに警察よりも早く居場所特定に繋げることもできるでしょう。

また妻が浮気をしている場合、確実な証拠や浮気相手を特定できるのも探偵に依頼する大きなメリットといえます。

【探偵がおこなう調査方法は?】

探偵の家出調査は依頼者にヒアリングするところからスタートします。

依頼者から得た情報に家出した際の所持品や残っている私物、また家出の原因や妻の性格などさまざまな事項を重ね、そこから居場所特定へと進めていくのが一般的な調査方法です。

依頼者からの情報がどれだけ得られるかによって難易度や費用が異なりますので、発見率を上げるためにも妻に関する情報はすべて出しきるようにしましょう。

【探偵に人探しを依頼するといくらかかる?】

探偵の家出調査(人探し調査)の費用は、難易度によって10〜80万円と大きく異なります。

調査費用を安くしたいときは、できるだけ多くの情報を提供し難易度を下げることがポイントです。

ほとんどの探偵事務所で無料相談・無料見積もりをおこなっていますので、できれば複数社に相談して各社の対応や調査費用、追加料金の有無などを比較検討することをおすすめします。

なぜ妻は家出した?考えられる理由や心理

真夜中の公園のベンチ
家出は夫婦喧嘩の末に実行するケースがほとんどですが、ときに夫に悟られないようこっそりと家出をするケースもあります。

「なぜ妻が家出したのか分からない」という人は、既婚女性はどんなときに家出を決意するのか、どのような心理が働いているのか、良くあるケースを参考にし考えてみてください。

  • 夫と離婚を考えている(浮気・モラハラ・DV・借金 など)
  • 夫に不満がある(家事や育児をしない、自分の存在意義が分からない)
  • 義実家と不仲(嫁姑問題、小姑トラブル、介護問題)
  • 子育てに疲れた、育児ノイローゼ
  • 仕事上のトラブルがあった
  • 家族にいえない悩みがある(借金・病気・詐欺被害にあったなど)
  • 浮気をしている、恋人がいる
  • 精神疾患によるもの、自殺願望がある
  • 出家、宗教や自己啓発セミナーに心酔している
  • 自由になりたい

既婚女性が家出をする理由・心理はさまざまです。

普段からコミュニケーションを取っていたとしても「家出の原因が分からない」ということは決して珍しいことではありません。

もしも妻が家出から帰ってきたとしても、根本的な問題が解決しないと家出を何度も繰り返すこともあります。

双方が落ち着いて会話ができるようになったら、お互いにしっかり話し合い根本的な解決に向けて双方ともに取り組むことが重要です。

【仲直り・再発防止・離婚】夫婦喧嘩が相談できる窓口


「家に帰るように促したい」「仲直りしたい」「離婚を考えている」など夫婦間のトラブルを解決したいときは、その分野に長けている専門家に相談してみましょう。

本章では、夫婦問題について相談できる適切な窓口を紹介します。

仲直りしたいときや家出の再発防止に取り組みたいとき、また「離婚に向けて考えたい」というときにお役立てください。

相談窓口1. 夫婦問題専門カウンセラー

夫婦問題専門カウンセラーは、夫婦間のあらゆるトラブルの相談にのってくれるカウンセリング機関です。

「喧嘩が絶えない」「金銭感覚が違う」「セックスレス」などの夫婦相談はもちろん、「離婚したいがお金が心配」などの相談もすることができ、解決に向けたさまざまなアドバイスをもらうことができます。

利用料金は1時間あたり5000〜10000円程度が相場ですが、初回のみ無料で相談できるところもあるので上手に利用しましょう。

居住地付近に適した夫婦問題専門カウンセラーがいないときは、オンライン相談やメール相談ができるところなど全国対応型のカウンセラーを探してみましょう。

相談窓口2. 精神科・心療内科

精神科・心療内科のなかには夫婦間の悩み相談を受けているところがあります。

というのも、夫婦どちらかにアスペルガーや自閉症スペクトラム障害などの発達障害、パーソナリティ障害などの精神疾患が隠れていることがあり、それが夫婦喧嘩や家出の原因になっていることがあるからです。

配偶者とのコミュニケーションがうまくとれず、ストレスから心身に不調が出る「カサンドラ症候群」になっていることが家出のトリガーである可能性もあるでしょう。

保険診療になるか自由診療(保険適用外)になるかはクリニックによって異なるため、受診前に確認することをおすすめします。

相談窓口3. 弁護士

妻の家出がきっかけで離婚を考えはじめたときは、弁護士に相談するのがおすすめです。

法律のプロ・弁護士に相談すれば、依頼者側にいい条件で離婚できる案を考えてもらうことができます。

費用は依頼内容などによって異なりますので、まずは各弁護士事務所でおこなわれている無料相談会の利用からはじめてみましょう。

まとめ

妻が家出をしたときに夫がすべきことは「安否確認」「所持品の確認」そして「居場所の推測・特定」です。

もしも安否が確認できないとき、また命の危険性が考えられるときは速やかに警察に相談し行方不明届を提出しましょう。

警察に相談しても積極的な捜査が期待できないときや、一刻も早く妻と連絡が取りたいときは探偵事務所に依頼するのがベストな方法です。

家出や失踪は、ときに最悪の事態に繋がることがあります。

「そのうち帰ってくるだろう」「家出するなんて大げさな…」と軽視していると、二度と妻に再会できなくなる恐れも無きにしも非ずです。

あとから後悔しないためにも、また夫婦それぞれが最善の道を歩むためにも、専門家などの力を借りながら今できることにベストを尽くしましょう。

電話相談フリーダイヤル

T.L探偵事務所が選ばれる理由

今すぐ相談する!

0120-959-606

24時間365日 通話料・相談料無料

ご不安な方は匿名でも構いません
円くらい