【男の浮気の兆候8選】浮気男の“あるある”な行動・サインとは

【男の浮気の兆候8選】浮気男の“あるある”な行動・サインとは

2025.02.23 / # 浮気調査・不倫調査

「彼氏が浮気しているかもしれない。でも本当に浮気しているかわからない…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。 実は浮気しているかどうかは、相手の行動を日頃からチェックすることで見破ることが可能です。 本記事では、男が浮気している際に見られる兆候を紹介するとともに、浮気を確かめる質問や浮気をしていないサインなどについて解説していきます。 兆候をしっかり把握し、彼氏が浮気しているかどうか確認してみましょう。

当てはまったら危険!男の浮気の兆候8選

スーツを着た男性から汗マークが出ている様子
浮気をしている男、あるいは浮気願望がある男には、ある共通の行動パターンがあると言われています。

これから浮気男に良くある8つの兆候を紹介していきますので、「彼氏が浮気しているかもしれない」と感じている方はぜひチェックしてみてください。

男の浮気の兆候1. 突然態度が変わった

男は浮気をし始めると突然態度が変わる傾向があります。

例えば、今まで優しかったのに急に冷たくなったり、あなたに対して素っ気なくなったりしていませんか? この場合、彼氏はあなたではなく、浮気相手に夢中になっていることが考えられます。

ほかにも、浮気の罪悪感からやたらと優しくなったり、よそよそしくなったりするケースも。

突然彼氏の態度が変わったと感じたら、浮気している可能性があるので注意深く観察してみましょう。

男の浮気の兆候2. 連絡の頻度が減った

今まで頻繁に連絡していたにも関わらず、連絡の頻度が減ってしまったときは浮気の可能性が高いと考えられます。

例えば、これまで夜間でも連絡を取ることができていたのに突然返信が来なくなったり、「寝てた」「気付かなかった」と言い訳されたり、「うざい」など冷たいセリフを吐かれたり。

このような場合、彼氏が浮気相手と出かけている可能性があると考えられます。

普段そこまで連絡していない場合は見抜くことが難しいですが、よく連絡をしていて突然頻度が減った場合は浮気の可能性が考えられるため注意が必要です。

男の浮気の兆候3. 出張や休日出勤が増えた

彼氏が社会人の場合、これまで出張や休日出勤がなかったにも関わらず、突然増えた場合も浮気の可能性が高いと言えるでしょう。

これは浮気相手と長時間一緒に滞在したいときに良く使われる手段です。

仕事を理由にすれば疑われるリスクを減らせますし、あなたのことを気にせずに浮気を楽しむこともできます。

日頃から出張や休日出勤が多い場合は判断しにくいですが、今まで出張などなかったのに突然増えた場合は浮気の可能性が非常に高いと言えるでしょう。

同様に、急に残業が増えたときも浮気をしている可能性が高いと考えられるため要注意です。

男の浮気の兆候4. 身なりを気にするようになった

急にファッションやヘアスタイルを気にするようになったり、美容や筋トレに目覚めたりなど、身なりを気にするような行動をし始めるのも良くある浮気の兆候です。

例えば、ブランドものの洋服を購入していたり、オシャレな下着を身に着けるようになったり。

美容院に行く頻度が多くなったり、脱毛サロンに通い始めたりするのも浮気をしている男に多い行動パターンだといわれています。

もちろん浮気をしておらず、単に「もっと格好良くなりたい」と思っているケースもあるでしょう。

しかし、付き合いが長ければ長いほど“らしくない変化”には気づきやすいもの。

違和感のある変化があるときは、念のため浮気を疑った方が良いかもしれません。

男の浮気の兆候5. スマホを肌身離さず持つようになった

浮気している男性は、スマホを肌身離さず持ち歩く傾向があります。

寝る時はもちろん、お風呂に入る時やトイレに行く時にも持ち歩いている場合は、浮気をしている可能性がかなり高いと考えて良いでしょう。

スマホを厳重に管理しはじめるのは、浮気相手からの連絡を待っていることと、浮気相手と連絡を取っていることをあなたにバレたくないという2つの心理からなるもの。

あわせて、スマホのパスワードが変わったときや、前まではスマホを見せてくれていたのに急に見せてくれなくなった場合も浮気をしている可能性が高いと考えられます。

男の浮気の兆候6. 一緒にいる時間が減った

これまで平日の夜や休日にデートしていたことが多かったにも関わらず、一緒にいる時間が減ってしまった場合も浮気の可能性が高いといえるでしょう。

特に、こちらからデートを誘っても「疲れたから無理」など曖昧な理由で断られてしまった場合は要注意。

浮気相手と会っている、または会う約束をしている可能性が考えられます。 もちろん、たまたまタイミングが悪くて会えないだけということもあるでしょう。

しかし「あまりにも会えない状況が続いている」「避けられている気がする」と感じた場合は、浮気相手と過ごす時間を優先されている可能性を視野に入れておいたほうが良さそうです。

男の浮気の兆候7. 予定をしつこく聞いてくる

彼氏があなたにしつこく予定を聞くようになった場合も注意が必要です。

予定を聞くことにより、彼氏はあなたの予定を把握することができ、あなたの予定が分かれば浮気相手との予定を立てやすくなります。

急に「今週はいつ・どこに行く?」「何時に帰ってくるの?」など、予定を細かく聞かれるようになったときは怪しいと思っておきましょう。

男の浮気の兆候8. 電話に出ない

電話に出ないケースには2つのパターンがあります。

ひとつは、浮気相手を過ごしているために「あなたからの電話に出ない」パターン。

もうひとつは、あなたと一緒にいるときに「誰かから電話がかかってきても出ない」パターンです。

確認しやすいのは後者のほうであり、例えばデート中に掛かってきた電話に出ないことが増えたり、マナーモードにしていたりなど、あえてスマホに触らないようになったときは要注意。

「誰からの電話?」と尋ねてもはぐらかされることが増えたときは、浮気相手からの電話を無視している可能性が高いと考えておきましょう。

浮気されてるかも?彼氏の浮気を見破る4つの質問

女性が手でバツマークをしている様子
前章では浮気男に良くある兆候を紹介してきましたが、彼氏の行動パターンをチェックするだけでなく、自分から行動してみるのもおすすめです。

ここでは、彼氏が浮気しているかどうか調べる5つの質問を紹介します。

彼氏に浮気の兆候が見られる人はもちろん、当てはまっていない人もぜひチェックしてみてください。

質問1. 「バッテリーがなくなったからスマホ貸して」

彼氏の浮気を調べたいときは、スマホを見るのが一番の近道です。

とはいえ、浮気している男は自分のスマホをスムーズに見せることはほぼありません。

こんなときは、自分のスマホのバッテリーが切れたことを前提にしてスマホを貸してくれるようお願いしてみましょう。

「調べたいことがあるんだけど、バッテリーが切れちゃった。スマホ貸してくれる?」 「あ、充電がほとんどない…。

一緒に行きたいお店の場所を調べたいからスマホ貸して」 ここで「俺のスマホも充電がない」「モバイルバッテリー貸してあげるよ」などと断られたら、スマホの中に見せたくない何かが隠れている可能性があります。

逆にスムーズに貸してくれた場合は、浮気の可能性は低いと考えられるでしょう。

それでも心配な場合は、電話の発着信やLINEでメッセージをやり取りしている相手の履歴をサッとチェックしてみることをおすすめします。

質問2. 「タグ付けして投稿していい?」

日頃からインスタグラムやTikTok、X(旧Twitter)といったSNSに投稿することが多い人は、彼氏とデートに出掛けた際に「タグ付けして投稿してもいい?」と質問してみましょう。

裏で浮気をしている男は、浮気相手にバレたくないという理由からタグ付けされることを必要以上に嫌います。

今まではメンションしても良かったのに、急にダメになった場合も浮気をしている可能性が高いケースでしょう。

質問3. 「本当に仕事だった?」

この質問は、彼氏をデートに誘った際に休日出勤や出張、残業などの理由で断られたあとに有効な質問です。

「あのとき残業って言ってたけど、〇〇さんが△△(彼氏が良く行く店など)であなたのこと見たって言ってたよ」「休日出勤の日、△△に私服でいなかった?」など質問し、彼氏の態度をチェックしてみましょう。

動揺したり、「どうだったかなぁ」などとしどろもどろになったり、急に逆ギレするような態度をされたときは浮気の可能性大。

浮気している人は、「浮気がバレたのでは?」という心理が働くと言葉や態度に表れます。

いつもと違う態度になった際には、出張や休日出勤と偽って浮気相手と出掛けている可能性を視野に入れておきましょう。

質問4. 「浮気しているよね?」

遠回しに質問するのが苦手な人は、ストレートに尋ねてみるのもひとつの方法。

この質問に対し「していないよ」「するわけないじゃん」などの否定形ではなく、「なんで?」「どうして?」など疑問形が返ってきた場合、「彼女はどこまで知っているのだろう?」という不安な心理が働いている可能性が高いと考えられます。

ただし、浮気の証拠がないのにこの質問を投げかけてしまうと、彼氏の警戒心が強くなり浮気の証拠が掴みにくくなってしまいます。

逆に浮気をしていない彼氏であれば「自分のことを疑っているのか?」と怒ってしまい、関係の悪化に繋がることもあるでしょう。

よって、浮気をしていることが100%確定しており、「もう別れてもいい」「相手と別れてほしい」など自分の気持ちが定まったときにのみ、この質問をすることをおすすめします。

【番外編】浮気男を後悔させる言葉・響く言葉

「大好きな彼氏を試すような真似はしたくない」という人は、浮気男を後悔させる言葉や、罪悪感に響く言葉をかけるのが有効です。

一例をあげると「いつも大切にしてくれてありがとう」「信じているよ」「もしも他に好きな人がいたら正直に言ってね」「あなたの幸せが私の幸せだから」などといった言葉が効果的です。

信頼していることをアピールし、彼氏が浮気をやめてくれることを願いましょう。

これなら安心!男が浮気していない5つのサイン

男性探偵が指を立てている様子
浮気をしている男に良くある兆候や行動があるように、浮気をしていない男に見られるサインや特徴も存在します。

ここでは浮気をしていない男・しない男に良くある5つのサインをご紹介。

安心材料のひとつとしてチェックしてみてください。

男が浮気をしていないサイン1. 連絡がマメ

あなたの連絡に対してすぐに返信してくれたり、あなたが連絡しなくても彼から連絡をしてきてくれたりする場合は、浮気している可能性が低いと言えるでしょう。

もし浮気している場合は、浮気相手との時間を優先にしてなかなか連絡を返してくれないはず。

今のところマメに連絡してくれる場合は、安心して良いでしょう。

男が浮気をしていないサイン2. 予定を教えてくれる

予定を曖昧にせず、細かく教えてくれる場合も浮気の可能性は低めです。

例えば「今日は仕事のあとに友達の◯◯と飲みに行く」「明日は休日出勤だけど、〇時頃には終わる予定」など、明確に教えてくれる場合は安心して良いでしょう。

こうして細かく予定を教えてくれる背景には、あなたのことを不安にさせたくないという思いが強いのではないかと考えられます。

男が浮気をしていないサイン3. 記念日を覚えている

誕生日や交際した日、結婚記念日などの大事な記念日をしっかり覚えてくれている場合も安心です。

浮気をしている最中は、ついつい浮気相手に夢中になり記念日を忘れてしまう傾向があります。

なかには記念日のことをすっかり忘れてしまい、浮気相手とデートの約束をする男もいるようです。

彼氏が記念日をしっかり覚えているということは、あなたのことを大切に思っているということ。ひとまず安心して良いでしょう。

男が浮気をしていないサイン4. 一緒に過ごすことが多い

平日の夜や休日などに一緒に過ごすことが多い場合は、浮気をしている可能性がほとんどないと言えます。

同じ時間を長く共有しているということは、浮気をする時間もないということ。

急に残業や出張、休日出勤が増えない限り、安心して交際を続けて良いといえます。

男が浮気をしていないサイン5. 将来のこと話してくれる

彼氏の方から積極的に「同棲したい」「将来的には結婚したいと思っている」「結婚したらどこに住みたい?」など、将来のことを話してくれる場合も浮気の可能性が低いと考えられます。

逆に彼氏が浮気している場合は、あなたからこうした話題を振っても上の空だったり、「将来のことは分からない」など冷たくあしらわれることも。

そうではなく、彼氏から将来のことを提案してくれるということは、あなたのことを本気に思っていて、将来のことも真剣に考えているという証拠であると言えます。

彼氏の浮気を未然に防ぐ5つの方法

探偵に女性が相談をしている様子
彼氏が浮気をしている可能性がなく、これからも交際を続けていきたいときは、浮気を未然に防ぐことも重要です。

本章では彼氏の浮気を未然に防ぐための方法について紹介していきますので、「今のところ浮気されていないけど、今後浮気されたくない」という方はぜひチェックしてみてください。

彼氏の浮気を未然に防ぐ方法1. コミュニケーションをたくさん取る

日頃からコミュニケーションをたくさん取ることは、浮気防止に最も重要なことと言っても過言ではありません。

「大好きだよ」「いつもありがとう」「すごいね!」などのポジティブな言葉はもちろんのこと、「おはよう」「おやすみ」「いつもお仕事お疲れ様」といった挨拶や些細な会話も意識しておこなうようにしましょう。

こうしたコミュニケーションを密に取っていくことで、彼氏もあなたに寄り添いたいという気持ちが強くなり、自然と浮気をしようという考えにならなくなります。

彼氏の浮気を未然に防ぐ方法2. 浮気された場合のリスクを伝える

現在浮気をされていなくても、今後浮気をしたときにどのようなリスクやペナルティがあるかを事前に伝えておくことも重要です。

浮気をすると2人の関係が崩壊するだけでなく、場合によっては慰謝料請求などのリスクも生じます。

また、浮気された側は精神的に大きなショックを受けるため、これまでの関係が維持できなくなる恐れがあることも伝えておくべきです。

伝えることで「浮気はメリットがない」「デメリットばかりだ」という認識させることができ、自然と浮気防止に繋げることができます。

彼氏の浮気を未然に防ぐ方法3. 束縛しすぎない

彼氏の行動を監視・束縛すれば、浮気されるリスクを減らせるのでは?と思う方もいるかもしれません。

しかし、束縛しすぎてしまうのは逆効果。

彼氏が疲れてしまい、余計に浮気に走るリスクが高まります。

あまり束縛しすぎず、程よい関係を保つよう心がけましょう。

彼氏の浮気を未然に防ぐ方法4. スキンシップを大切にする

先述した通りコミュニケーションを取ることも重要ですが、スキンシップを大切にすることも重要です。

付き合い立ての時期はスキンシップの頻度も高かったかもしれませんが、関係が長くなれば長いほど減りやすい傾向があります。

肉体関係を持つだけでなく、例えばキスやハグ、デートの際に手を繋ぐだけでも十分に効果は期待できます。

スキンシップが減ってしまうと「他の女性に癒されたい」「性欲を解消したい」と思うようになり、結果的に浮気に走ってしまう可能性があるでしょう。

「最近、彼氏とのスキンシップが少なくなっているな」と感じているのであれば、彼氏からのスキンシップを待つのではなく、自分から取るように心がけてみてください。

彼氏の浮気を未然に防ぐ方法5. 自分磨きをする

彼氏との付き合いが長くなるほど、自分磨きを怠ってしまう女性は多いものです。

女性としての魅力がなくなってしまうと、男は浮気に走りやすくなってしまいます。

身だしなみを整えるのはもちろんのこと、一人の女性としての魅力を失わないよう、自分磨きをおこないましょう。

彼氏が浮気しているかも…と感じたらどうすればいい?

調査資料と虫眼鏡と人形が置いてある様子
先述の通り、男の浮気にはわかりやすい兆候があるため、しっかりチェックしておけば浮気の有無が判断しやすいものです。

しかし、兆候が見られないからといって、彼氏が浮気しているとは言い切れません。

上記で紹介した兆候がなくても浮気している可能性も十分に考えられます。

では、もし「彼氏が浮気しているかも…」と感じた場合は、どのような行動を進めれば良いのでしょうか? 少しでも浮気の可能性を感じたら、探偵事務所への相談を検討することをおすすめします。

探偵は、相手に知られることなく浮気の有無を調査することが可能です。

尾行や張り込みをしたり、彼氏の周辺人物にごく自然に聞き込みをしたりなど、幅広い調査をおこない彼氏の浮気の有無をチェックしていきます。

また、彼氏の行動だけでなく浮気相手の特定や、相手がどんな人物なのか情報を収集することも可能です。

彼氏に対して怪しいと思うことがあれば、一度探偵に相談することも検討してみてください。

【まとめ】男性の浮気はわかりやすい!怪しいならしっかりチェックしよう

浮気している男には、特定のわかりやすい兆候や行動が見られるものです。

もしも「彼氏が浮気しているかも」と感じたときは、相手の行動をしっかりチェックするところからはじめてみましょう。

また、兆候が見られなくても浮気されている可能性は否定できません。

「何か怪しい」と女の勘が働いたら、彼氏の行動パターンをしっかりチェックしてみることをおすすめします。

もしも浮気をしている可能性が高いとき、また浮気の証拠や浮気相手の情報を確実に入手したいときは、無理に探らず探偵への相談を検討しましょう。

T.L探偵事務所では、浮気調査を始めとしたさまざまな調査を取り扱っている探偵事務所です。

彼氏に対して少しでも怪しいと思うことがある方は、お気軽にご相談ください。

電話相談フリーダイヤル

T.L探偵事務所が選ばれる理由

今すぐ相談する!

0120-959-606

24時間365日 通話料・相談料無料

ご不安な方は匿名でも構いません
円くらい
  • 浮気調査・不倫調査 記事一覧へ