社内調査とは
探偵に社内調査を依頼するのを検討する前に、そもそも社内調査とはどのようなものなのかについて知っておきましょう。
社内調査とは、データの漏洩や資金の流失、不正な会計などの会社内での不正行為や問題を特定し、解決や処理するために行われるものです。
基本的には、その会社に勤めている従業員や関係者が内部告発して、社内調査を進めていくことがきっかけとなっています。
社内調査は、できるだけ問題が発覚してすぐに行うことが重要です。
会社の悪評などはついてしまう可能性はありますが、調査をして、問題を解決していくことにより、悪評などの悪い影響を最小限に済むことができます。
社内調査が必要と考えられる場面
社内の不正行為や問題を解決するために行われる社内調査ですが、具体的にどのような場面で社内調査の実施が必要なのでしょうか?
以下のような場面に遭遇した場合は、社内調査を依頼することを検討しましょう。
- 社内データ関連の不正行為や問題
- 金銭関連の不正行為や問題
- 勤怠関連の不正行為や問題
では、これらの場面には具体的にどのようなことがあるのか、さらに解説していきます。
社内データ関連の不正行為や問題
会社にとって都合の悪いことを消して、社内データの一部を改ざんしたり、多くの顧客の重要な情報が入った機密データを退職した社員が持ち出して、流出や悪用をした場合などが該当します。
このような社内データにまつわる不正行為や問題が発覚した際、社内調査を実施し、問題を明らかにさせていきます。
金銭関連の不正行為や問題
会社の資金を勝手に使用したり、金銭を横領するなど、金銭にまつわる不正行為や問題が発覚した際も社内調査をしていきます。
また、取引相手から報酬を受け取るなどといったキックバックも、場合によっては不正行為になってしまいます。
その場合も社内調査が必要とされます。
勤怠関連の不正行為や問題
過酷な長時間労働や、残業代が一切支払われてないなど、勤怠関連の不正行為や問題がある場合も、社内調査を実施します。
上記以外にも労働基準法に違反している行為がある場合は、社内調査をして、労働環境を改善させていく必要があります。
社内調査を探偵に依頼する方法・流れ
上記で挙げた社内調査が必要とされる場面に、あなたの会社の状況が当てはまるようであれば、早い段階で探偵に社内調査を依頼するようにしましょう。
早めに依頼をすることで、会社の不祥事への悪影響を軽減させることが可能です。
しかし、初めて社内調査を依頼する方にとっては、探偵への依頼の方法が分からないことが多いでしょう。
ここでは、社内調査を探偵に依頼する際の方法や流れについて紹介をします。
- 自分で分かる範囲の情報を集める
- 社内調査を依頼する探偵業者を探す
- 探偵に状況を説明する
- 契約したら、探偵が調査を始める
1.自分で分かる範囲の情報を集める
探偵に社内調査を依頼する前に、まずは自分が分かる範囲で結構ですので、情報を集めるようにしましょう。
例えば、以下の点に注意して情報を集めると良いでしょう。
- いつ不正行為や問題が起きたか・発覚したか
- どこで不正行為や問題が起きたか
- 誰が不正行為や問題を起こしたか
- 不正行為や問題が発覚したことにより、どのような影響が出てしまうのか
複数人の従業員や関係者で協力して社内調査を依頼するのであれば、それぞれの意見を集めて依頼するようにしましょう。
しかし、大抵の場合は、内部告発をしたのを特定されるのを恐れ、単独で行うことがほとんどです。
その場合は、自分で分かる範囲の情報のみで問題ありません。
2.社内調査を依頼する探偵業者を探す
ある程度情報を集めたら、探偵業者を探します。
探偵を利用したことのある知り合いがいれば、知り合いに紹介してもらったり、弁護士に紹介してもらうと、優良な探偵に出会える可能性があります。
しかし、周りに探偵を利用した知り合いがいない場合などは、自分で探偵業者を決めなくてはなりません。
その際にポイントとして、ホームページや事務所に『探偵業届出証明書』という書類が掲示されている探偵事務所を必ず選ぶようにしましょう。
この書類を掲示していない探偵は、悪質な業者であることが極めて高いので選ばないようにしましょう。
また、探偵の中には、一部の調査しか受け付けていない業者もあります。
必ず、社会調査を取り扱っている探偵事務所か確認するようにしましょう。
3.探偵の状況を説明する
依頼したい探偵がある程度決まりましたら、次は探偵に相談をします。
その際に、自分が集めた情報をもとに状況を説明しましょう。
大抵の探偵は、無料で相談を受け付けていることが多いので、まずは相談をしてみて、『この探偵なら会社の問題を解決してくれそう。』だと思ったら、依頼することを検討してみましょう。
複数の探偵に相談をしてみてから、契約する探偵事務所を選ぶことをおすすめします。
T.L探偵事務所でも24時間365日無料で相談を受け付けていますので、気軽にお問い合わせください。
4.契約したら、探偵が調査を始める
相談をして、契約する探偵事務所が決まり、探偵側が依頼を受け付けたら、調査を進めていきます。
社内調査では、データ調査や聞き込み調査などを駆使して、情報を集めていきます。
また、場合によっては来客を装って、訪問調査や、不正行為や問題が起きている部署の担当者に協力をして、調査を行うこともあります。
あらゆる手段で調査を行うことにより、確実な情報を手に入れ、問題解決に導くことができるのです。
社内調査をする際の注意点
社内調査を探偵に依頼した後は、油断しがちですが、気を抜いてはいけません。
万が一社内調査をしていることが、先に不正行為を起こした従業員にバレてしまった場合、何らかのトラブルが起きてしまうことも十分にあり得ます。
最後に、社内調査をする際の注意点について解説をします。
社内調査をしていることは秘密にしておく
社内調査をしていることは、自分以外の人物に伝えることはNGです。
もし周りに社内調査をしていることがバレてしまったら、会社はますます不正行為や問題を揉み消そうと動くに違いありません。
また、自分が社内調査をしていることを知られてしまうと、社内の人間関係に影響してしまう恐れがあります。
いくら信用している相手にも、絶対に社内調査をしていることを伝えないようにしましょう。
探偵に依頼するのをやめて、社内だけで調査を進めてはいけない
『やはり探偵に依頼するのはやめておこう。』
『思ったより費用が高かったので探偵に調査依頼するのはやめた。』
などと思って、探偵に社内調査をするのをやめてしまう方もなかにはいらっしゃいます。
しかし、問題を解決させたいという気持ちは強いので、何らかの手段で調査を進めようとします。
そのような方は外部に依頼をせず社内だけで問題解決させようとします。
調査に慣れていない人が、社内調査をするとバレてしまうリスクが高まります。
そして、不正行為や問題を揉み消されたり、最悪な場合、調査をしている自分が何らかの処分を受けてしまうことも十分あり得る話です。
社内調査をするなら必ずプロに依頼をして、問題を解決させていきましょう。
調査が終了したら、再発防止案を考えるようにする
社内調査が終わったら、それで終了ではありません。
今後同様の不正行為や問題が起きないようにするためにも必ず再発防止案を考えるようにしましょう。
再発防止案を考えることにより、従業員一人一人が気を引き締めて業務に取り組むことになるでしょう。
そして、今まで以上に良い職場環境を作り上げることができるに違いありません。