洗脳とマインドコントロールについて
洗脳とマインドコントロールは同じことだと思われがちですが、実は違います。
ここでは、それぞれがどういうものでどんな違いがあるのかご説明します。
洗脳とは?
洗脳とは、暴力行為や言動によって、精神的に崩壊させ、自分の思い通りの行動や思考を持たせることを指します。
また、完全に支配する場合には丁寧な言葉で語り掛け、徐々に思考を植え付けていくことをします。
具体的に以下のような事例が挙げられます。
- 占い師に「恋人と縁を切らないと運気が下がる」と言われ、縁を切ることになってしまった
- 交際相手に「結婚資金を貯めるためにも風俗で働いてほしい」と言われ、結婚したいがために働いてしまった
- 宗教にハマり、「入会したらこの先幸せな人生を送れる」言われ、多額の入会金を支払ってしまった
マインドコントロールとは?
マインドコントロールとは、心理状態を制御して価値観や思考を特定の意思や目的に誘導することを言います。
巧みな話術を駆使して、状に訴えたりすることで心の隙間に入り込むことで、徐々に対象者の心を変えさせられます。
マインドコントロールには4つの種類があり、それぞれどんなものかは以下の通りです。
- 行動コントロール
特定の行動だけについては過剰に褒め、それ以外の行動は否定し、相手に特定の行動だけしかできないということを思い込ませること。
- 思想コントロール
宗教などの集団にとって利益となる思想だけを植え付け、他の考えを排除させること。
- 感情コントロール
恐怖や罪悪感などネガティブな感情を見抜いて刺激する手法のこと。
- 情報コントロール
支配者の言葉だけを信じるように仕向け、ターゲットをコントロールすること。
洗脳とマインドコントロールの違いとは?
洗脳とマインドコントロールを同じと考えている方が多いですが、実は明確な違いがあります。
洗脳では暴力的行為などを用いて恐怖心を与えることで、行動を強制させますが、マインドコントロールには強制力がないため、自発的に行動しているという錯覚に陥ります。
そのため、洗脳よりマインドコントロールの方が抜け出すことが難しいと言えます。
洗脳されやすい人の特徴
ここからは、洗脳されやすい人の特徴について具体的にご紹介します。
あなた自身やあなたのご家族、友人などがこれから紹介する特徴に当てはまっていないかどうかチェックしてみましょう。
洗脳・マインドコントロールされやすい人の特徴14選
洗脳・マインドコントロールされやすい人の特徴は以下の通りです。
当てはまる方はご注意ください。
- 人に心を開くのがはやい
- 素直な性格で嘘を信じやすい
- 人助けをしたいと考えている優しい性格
- 楽な方法を選びやすい
- 直観を信じるタイプ
- 一目惚れしやすい
- 一途な性格
- 喧嘩をしても許してしまう
- ネガティブな言動
- コンプレックスがある
- 一人行動が苦手
- 好きな事にのめり込みやすい
- 頼み事を断れず、意見が言えない
- 人の話が聞けない
上記で紹介した特徴をまとめると、自己肯定感が低く、孤独感が強い、プライドが高い方が洗脳されやすいと言えるでしょう。
こうした特徴を持っている方は、一人で意思決定ができず、周囲に合わせてしまうため、洗脳にかかりやすい傾向があります。
また、プライドも高いため誰にも頼らずに一人で解決しようと考えるため客観的に物事を見ることができず、コントロールしやすいと言えます。
洗脳された人を助けたい!解き方を解説
大切なご家族や友人、恋人が何者かに洗脳されてしまったら、一刻も早く洗脳を解いて助けたいですよね。
しかし、間違えた方法で解こうとすると、完全に洗脳が解けなかったり、相手との関係を取り戻せなくなったりするリスクがあります。
ここからは、洗脳を解くための正しいやり方についてご紹介します。
家族や恋人、友人の洗脳を解く方法
ご家族や恋人、友人の洗脳を解く際は、以下の行動を実践すると良いでしょう。
①洗脳された手口を理解する
②洗脳を受けている人に疑問を抱かせる
③戻れる場所を用意する
ここでは、これらの流れについて詳しく説明します。
①洗脳された手口を理解する
洗脳している人を助けたいと思ったら、まず相手がどんな状況下で洗脳を受けているのか手口を理解しましょう。
洗脳の手口はさまざまなものがありますが、具体例として以下のものなどがあるでしょう。
【洗脳を受けている人が宗教にハマっている場合】
- 洗脳を受けている人が新興宗教にハマった理由
例:「家族の病気を直したいから」「幸せになりたいから」
- どういう言動や暴力的行為で洗脳を受けているのか
例:「四六時中特定の言葉を言われる」「特定の行動をしないと物で殴られる」
- 洗脳している人物の特徴や他に洗脳受けている人はいるのか?
例:「何でも信じやすいタイプ」「洗脳を受けている人の友人もその宗教にハマっている」
こうした情報を得ることで、洗脳を解くための大事な手掛かりになります。
些細なことでも結構ですので、できる限り集めるようにしましょう。
②洗脳を受けている人に疑問を抱かせる
洗脳を受けている人の情報収集をおこなったら、次にやるべきこととして、洗脳を受けている人に企業や新興宗教などに対して疑問を抱かせることが大切です。
洗脳を受けている本人に疑問を抱かせることで、冷静に物事を見ることができるようになります。
そこで重要となってくるのが、疑問を抱かせるような適切な質問を問いかけることです。
例えば、それは人生にとって必ず必要なものなの? それは必ず儲かるものなの?などの言葉をかけてあげることで、別の選択肢を考えてもらう機会を与えることができます。
ただし、この際にいきなり相手を否定するような言動をしてしまうのはNGです。
否定をすることで、相手が「自分はこの人から信頼されていない」と思うようになり、余計に洗脳の力が強くなってしまうリスクがあります。
質問をする際は、必ず相手に広い視野を持たせようとすることが大切です。
そうすることで、相手も「自分のしていることは本当に正しいのか?」と気持ちが変化するでしょう。
③戻れる場所を用意する
相手が洗脳を受けていたことに気づき、ようやく洗脳が解けた際、ご家族や身近な人にしかできないことがあります。
それは戻れる場所や環境を用意してあげることです。
洗脳が解けたあとは、これまで信じていたものに裏切られた気持ちになり、精神的に不安定な気持ちに陥る方がほとんどです。
そのため、家族や身近な人の支えが非常に大切となります。
戻れる場所や環境を用意する際は、ただ居場所を用意するだけでなく、状況によっては仕事をやめたり、引っ越したりすることも視野に入れましょう。
そうすることで、洗脳を受けていた環境から完全に切り離すことができます。
また、一回の説得や話し合いだけでは解決ができないこともあるでしょう。
そのような場合、焦ってしまうかもしれませんが、洗脳に関する問題は完全に解決するまでには期間が伴うものです。
時間をかけ、ゆっくり相手に向き合いサポートをしていきましょう。
専門家に協力を要請するのも有効
実際のところ、洗脳やマインドコントロールを完全に解くのは素人の方では非常に困難です。
洗脳されている人の思考を変える必要があるため、適切な対処方法や専門知識が必要となります。
完全に洗脳を解くためには、精神科や心理学の知識を持った心理カウンセラーにお願いすることも視野に入れましょう。
- カウンセラーに相談するメリットとは?
カウンセラーはただ話を聞くだけではありません。
抱えている悩みを理解し、肯定的に受け止めてくれることで、前向きに解決に向かって進むことができます。
また、悩みの原因を知るきっかけ作りができることです。
悩みや不安に感じている気持ちを伝えることで、自分自身の置かれている状況を客観視することが可能です。
客観視ができることで、自身の思考や行動、環境などに気が付くことがあります。
こちらもチェック
洗脳を解く際の注意点
大切なご家族や友人、恋人の洗脳を解く際には、いくつか気をつけなければいけないこともあります。
先述した通り、誤った方法で相手に向き合おうとしてしまうと、関係が修復できないリスクが伴うため、必ず注意すべき点を理解したうえで実行するようにしましょう。
ここからは、洗脳を解く際の注意点についてご紹介します。
相手のことを否定しない
先述した通り、否定をすることで相手があなたに対して「信用できない」と思うようになってしまう可能性があります。
そうなると、今以上に相手の洗脳が強くなり、結果的に洗脳を解くことが難しくなってしまうリスクが生じます。
洗脳を受けていない側からすると、「洗脳されるなんておかしい」「早く元に戻って」と思うかもしれません。
しかし、そのように思うのであれば、なおさら相手に優しく歩み寄り、相手の状況をしっかり聞くことが重要です。
そうすることで、相手も自分の状況やあなたの気持ちを察知し、早期にトラブルを解決できる可能性が高まるでしょう。
金銭を盗まれないように気をつける
洗脳を解く際は、金銭など物を盗まれないように注意しましょう。
先述した通り、相手の洗脳を解く際は、相手のことを否定せずに歩み寄ることが重要ですが、接した結果、相手の言うことを聞き、金銭を渡そうとしてしまう方もいるかもしれません。
例えば、相手が「お金を渡してくれたらもうやめる」と言い、そのまま金銭を渡すとします。
しかし、実際にはその金銭を洗脳元の宗教や企業に渡すということも十分にあり得る話です。
また、相手があなたの知らない間に金銭を盗むこともあり得ます。
こうしたトラブルが生じる可能性があるため、洗脳を受けている相手と接する際は、金銭やクレジットカードなどを持ち歩かないようにしましょう。
洗脳から解けた後の対応について
洗脳・マインドコントロールから解けた後は、「やっと解決した」と安心した気持ちになるかもしれません。
しかし、簡単に安心してはいけません。
洗脳にかかっていた人はこれまで信じていたものを全て否定された気持ちになり、中には一人では日常生活を送ることが難しい方もいます。
また、一度洗脳を受けた人は、再度洗脳を受けてしまう可能性が高いです。
洗脳が解けた後も、できる限り相手の普段の状況を把握しておくことが望ましいと言えます。
相手が幸せな生活が送れるようにご家族がしっかりサポートするようにしてくださいね。
こちらもチェック
洗脳のトラブルを解決するための探偵による実態調査
洗脳のトラブルを解決するためには、洗脳している支配元(宗教団体や教祖、企業、人物など)の情報を調べることが最初に必要となります。
しかし、これらの情報取集は個人の方では難しく、危険が伴う場合もあります。
あなた自身の身を守り、できるだけ安全に調査を進める場合は、潜入調査を得意としている探偵に依頼することをおすすめします。
探偵に依頼をすることで、ネットでは調べられないような情報収集ができ、組織や個人の裏側の情報まで詳しく調べることが可能です。
ここからは、当社「T.L探偵事務所」が実施している調査の特徴についてご紹介します。
T.L探偵事務所による調査とは
主に当社では下記のような調査を行っています。
- 洗脳されているという根拠の情報収集
- 洗脳を行っている人物との交渉
- セミナーや宗教団体などの企業・団体への潜入調査
- 企業・団体への情報収集
- 洗脳相手の所在調査・身辺調査
- 被害者・ご家族へのカウンセリングサポート
依頼を検討している方の中にはご自身で解決をしたいと考える方もいるかもしれません。
しかし、支配元の相手にすでにあなたの顔が知られている可能性があり、むやみに調査を進めようとすると気づかれてしまうリスクが高いです。
また状況によっては、事件に発展してしまうなど危険が及びかねません。
実際に、自分で調査を進めた結果、支配元に刺激を与えてしまい、大きな問題に発展してしまったというケースもありました。
このように一度でも支配元から警戒心を持たれてしまうと、探偵に依頼し直しても調査を進めることが難しくなります。
身近な人が洗脳されているなどトラブルに巻き込まれた際は、ご自身で無理やり解決しようとせずに早い段階で探偵に相談をしてみることを推奨しています。
こちらもチェック